今年の梅雨は大雨が降ったり陽が照ったりを繰り返していて、空も忙しそう。
アトリエには自転車で来る子供が多いので、レインコートがてるてる坊主のように吊るされます。
6月1・2週目のテーマは「折り紙貼り絵」
折り紙を使って、折り紙を折ったり、はさみで切って貼り絵にしたり、自由に表現しました。
まずは、折り紙したり貼り絵をしたり。折ったものも画用紙に貼っていきます。
角と角を合わすのが苦手だったり、折り線が分からなかったりして「折り紙嫌い」な子も…
得意なお友達は臨時の先生に!
じっくり繰り返し一緒に折っていると「もっと折りたい!」
最後には黙々と一人で折っていました♪
画面に物語を考えて、周りの背景は絵の具で仕上げました。
楽しい完成作品はこちら↓
はさみをうまく使って丸い切り絵を作りました。水玉模様は指でテンテン! 小学1年
ペンギンが立ち上がった立体的な作品!オリジナル折り紙がたくさん!! 小学2年
可愛いうさぎさん、夕飯のニンジンを思いながら帰り道〜♪ 小学2年
公園の噴水で泳いでいる白鳥たち。大変!金魚が一匹飛び出ちゃったー! 小学3年
白馬とブタの牧場には池もあります。畑にはキュウリとニンジンができています(^^)
折り紙だけで作った森の中。季節のアジサイ、キノコもニョキニョキ。
うさぎの親子のお花見。桜がひらひら舞う中でお弁当広げて楽しそう♪ 小学3年
エイリアンがいっぱい!17体も作りました!パンチングで抜いた丸い目もカワイイ♪ 小学6年
6月3・4週目のテーマは「自転車のスケッチ」
アトリエには自転車で来る子も多く、授業の時にはアトリエ前に並びます。
自転車には乗るけれど、何で進んでどうやって止まるのか?
先生の話を聞きながらじっくり観察してスケッチしました!
モデルの自転車は先生のなので色が地味め…
なので、色は好きな色を選んで絵の具で描きました。
火曜の授業は二人だけ。
二人とも自転車に乗ってきたので…せっかくなので自分の自転車を描きました!
完成作品はこちら!↓
「大きなタイヤ2つ〜動かすところ〜座るところ〜持つところ〜」
と、お話しながら描けました♪ 年中
カラフル自転車にアヒルの親子がついてきた?! 年長
こちらもカラフルな自転車。細かい部品も見逃しません! 小学1年
自分の赤い自転車をしっかり大きく描きました! 小学1年
自分のピンクの自転車で、お花畑までサイクリングー! 小学1年
好きな黄緑色の自転車をバランス良く描けました! 小学2年
こちらはシックに黒い自転車。よく見てしっかり構造を描けました。 小学3年
後輪とペダルをクローズアップ!絵の具もていねいに仕上げました(^_^)/ 小学6年