2014.03.18 Tuesday
3月のテーマ 「ジオラマをつくろう!」
久しぶりにみんなの大好きな立体工作です!
風景や店や部屋など、好きな場面を木片や発泡スチロールや紙粘土を使って作りました。
木片は家具職人さんからのいただき物なので、いろんな形があります。
同じ形がほとんど無いので、みんなじっくり考えて選んでいました。
発泡スチロールはいろんな形にカットして、つなげたり貼り合わせたり。
それより小さな細工は、紙粘土を使いました。これもみんな得意♪
あとは包装紙で飾ったり、絵具やマジックで自由に色塗りしました。
それでは、出来た作品たちのご紹介♪
いろんなお風呂があるお家。電気風呂、塩風呂、水風呂…スーパー銭湯みたい! 年中
シックでオシャレなお部屋。テレビでは癒しの森の風景が流れています。 小学1年
町の十字路。実は一つが行き止まりで、車が渋滞しています(^^;) 小学4年
かわいいピンクのお部屋。ソファーやベッドにはペットの犬もいて楽しそう♪ 小学5年
レトロなお部屋。実はこのテレビ…チャンネル(画面)が変えられるんです! 小学5年
この部屋の住人さんは「一人暮らしを始めた女子大生」だそうです(・。・)ホ~ッ! 小学6年
「不思議の国のアリス」の世界。地面は芝生♪ テーブルはティータイムの様子♪ 小学6年
男の子は黙々と自分の世界に入り込んで作り、
女の子は空想をお友達と話しながら作っていました。
みんなの想ういろんな世界が見れて、私も楽しかったです〜♪